【初心者ボーナス】ガリガリが体重を増やすのに筋トレが最適な理由【増量は簡単】

筋トレ

こんにちは、おかゆうです。

今回はガリガリに悩んでいる方に向けて記事を書いています。

下記のような悩みはありませんか?

  • ガリガリ体質で体重が増えない
  • ガリガリだから筋トレしてみたいけどやり方がわからない
  • とにかく今より体を大きくしたい

実はこれらは数年前まで僕が抱えていた悩みです。

現在は筋トレで増量できていますが、もともと僕は身長173cmに対して体重が55kgでした。

←左が66㎏ 右が55㎏→

特に肩幅が大きくなりましたね。

当時はどうやって増量すればよいかがわからず、「どうせ太れない体質だから・・・」と諦めていました。

しかし、勇気を振り絞って筋トレを始めたところ、2か月ほどで体重60kgを超え、2年経った現在は66kgまで増量できています。

筋トレを始めようかなと思っている方には有益な情報なので、 ぜひ最後まで読んでみてください!

この記事を読むと以下のようなメリットがあります。

  • 初心者であるほど、増量は簡単であることがわかる
  • 取るべきアクションがわかる

ガリガリほど、筋トレには初心者ボーナスがある

結論から言うと初心者ほど増量は簡単。

その方法とは筋トレをすることです。

初心者ボーナスとは

初心者ボーナス・・・普段鍛えていない方が筋トレをすることで、体重や筋量が爆発的に伸びる一定の期間のこと

人間は今まで体験したことのない重量物を持つと、筋肉の繊維は壊れてしまい、筋肉痛を引き起こします。

しかし、継続的にその部位に負荷をかけると、体はその重さに耐えられるようにさらに筋肉を大きく、強くしようとします。(超回復といわれる現象)

筋肉は破壊→再構築を繰り返し、徐々に太い筋肉に成長していきますが、初心者ほど、「ヤバい!今までにない筋肉の壊れ方だ!耐えられるように修復しないと!」と体がその変化に対応するために反応させます。

これを専門的な用語で「漸進性・過負荷の原則」と言います。

漸進性・過負荷の原則の例

  1. 10kgのダンベルが重いと感じる
  2. 体はその負荷に耐えられるように神経と筋肉を発達させる
  3. 11kg、12kgと持ち上げられるようになる

初心者のうちはこの伸びが著しく、最初の半年から1年間が「初心者ボーナス」の期間です。

ただこのボーナス、実は持ち上げる重量だけでなく、体重も一緒に増えていきます。

身長や体質によりますが、週2、3回ほど正しく筋トレをすれば5kgぐらいは1,2か月以内に増量できます。

ガリガリから脱却するために、まずは1か月から筋トレをすることをおすすめします。

ガリガリが初心者ボーナスを活用するために

筋トレと並行して、以下のことも必ず意識してください。

  • しっかり栄養を摂る
  • 十分な休息

筋肉を大きくするためにはトレーニング×栄養×休息の3つが必要になります。

この3要素が綺麗なトライアングルになることで初めて筋肉がつきます。

栄養について

最初の3か月間はタンパク質を1日最低でも体重×1.6g、できれば2.0gを摂りましょう。

55kgであれば88g、できれば110gですね。

筋力トレーニング(増強期):体重×1.6g~1.7g

トレーニングを始めて間もない時期:体重×1.5g~1.7g

あなたに必要なタンパク質と糖質の最適な量とは
https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=3&category=muscle 

タンパク質を多く含んでいるのは肉類(鳥、豚、牛)、魚類、卵、大豆類(納豆、豆腐等)などです。

普段の食事から肉や魚を積極的に取り入れましょう。

それでもタンパク質が足りない場合はプロテインも効果的です。朝・トレ後・夜の3回飲めばかなりタンパク量を確保できます。

初心者にお勧めのプロテインを紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。

休息について

筋トレをする際はしっかり休みましょう。

休まないとオーバーワークになってしまい、ケガにつながる可能性があります。

また、睡眠は22時~2時までに寝て、最低7時間は睡眠を取りましょう。

この時間帯は成長ホルモンが一番活発に出るので、意識したいところです。

ガリガリが体重を増やすのに筋トレが最適な理由:まとめ

増量したい人ほど筋トレをすべき理由をお伝えしてきました。

初心者ほど筋肉の合成が著しいボーナスがあるので、これを逃さない手はないですね!

僕も細い体に本当に悩んでいましたが、筋トレで人生が変わりました。

絶対あなたも増量できます。

ぜひ充実した人生を送るためにも第一歩を踏み出しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました