こんにちは、おかゆうです。
読書が好きな方は多いと思いますが、毎回本を購入する費用って気になりませんか?

本を読んでインプットをしていきたいけど、毎月の本の費用を抑えたい・・・
今回はこんな悩みを解決してくれるサービスを紹介します。
結論からお伝えすると、「kindle unlimited」というAmazonのサービス。
実際に3か月以上使ってみた僕の感想を交えて、おすすめする理由をお伝えします。
この記事を読むとこのようなメリットがあります。
- 実際にkindle unlimitedに使った感想を知ることができる
- メリット、デメリットについて知ることができる
- どんな人におすすめなのかを知ることができる
加入するかどうかの判断材料として、ぜひ最後まで読んでみてください!
kindle unlimitedとは

「kindle unlimited」とは、Amazonが提供する電子書籍の読み放題サービスです。
200万冊以上が980円の定額で読み放題となり、30日の無料お試し期間もあります。
スマホなど、各種端末で使用することができ、多い冊数を持ち運ぶことができるので、読書が好きな方にはメリットが大きいサービスとなります。
ジャンルによってはタイトルが少ないこともありますが、専門書など幅広く読むことができます。
kindle unlimitedを使ってみた感想
僕が実際に使ってみた感想の結論からお伝えします。
月1冊以上本を読むなら、加入は必須だと感じました。
200万冊というタイトル数とどこでもスマホなどで読めるという手軽さは魅力的。
個人的に、ビジネス書のようなインプット前提の本は紙、小説などはkindleなどの使い分けがいいと感じています。
以下、僕が実際に使ってみた感想です。
感想:月1冊以上読むなら、加入必須
- 何冊も平行して読むこともできる
- いろんな端末から読めるのは本当に便利
- 気になったタイトルはすぐ読むことができる
- 10冊ダウンロードの制限はそこまで気にならない
- 読みたい本がタイトルにないこともある
- 人によっては紙のほうが使いやすいと感じる
- 漫画によっては、全巻読み放題じゃないこともある
kindle unlimitedのメリット・デメリットは?

kindle unlimitedを使用して感じた6つのメリットと5つのデメリットをお伝えします。
6つのメリット
まず6つのメリットから紹介していきます。
1.月1冊以上読めば、元が取れる
kindle unlimitedの魅力はその金額。
「月額980円」という本1冊分の金額で、200万冊が読み放題となります。
月1冊分の本代で読み放題となるので、本当に一番のメリットだと感じました。
2.対象となるジャンルが多い
kindle unlimitedは読めるジャンルが豊富にあります。
- 小説・評論
- ビジネス・経済
- 漫画・ラノベ
- 医学・ITなどの専門書
- 趣味・実用
- 資格・検定・就職
- 参考書などの教育 など
読みたいジャンルはだいたい用意されているので、使い勝手がいいです。
3.いつでもどこでも、読書できる
スマホをはじめ、kindle端末やタブレット、PCでも読むことができます。
移動中、お風呂の中、寝る前など場所を選びません。
端末で読むので、何冊でも持ち運ぶことができ、かさばらないこともポイントです。
4.気になった本はすぐダウンロードして、読むことができる
「この本読みたい!」と思ったら、どの端末からでもダウンロードをしてすぐ読むことができます。
本屋に行く手間やネットで注文して到着を待つ必要はありません。
このメリットは僕も大いに活用している点です。
5.無料期間中に解約しても、30日間利用することができる
「無料体験はしたいけど、有料はちょっとなぁ・・・」という方でも、加入してから30日以内に解約すれば、「30日間の無料体験」のみで料金はかかりません。
加入するだけだったらノーリスクなので、検討することをおすすめします。
ただし無料体験は1回までなので、ご注意ください。
6.kindleを使うことができる
kindle unlimitedはあらゆる端末に対応していますが、相性がいいのはkindle端末です。
通知や着信で邪魔されることがないですし、ディスプレイが紙に近い質感なので、非常に読みやすいです。
僕も読むときはkindle paperwhiteの32Gを使っています。
現在、3か月のkindle unlimitedプラン付き(2,940円相当)のセットとなっているので、参考にしてみてください。
4つのデメリット
続いて4つのデメリットを紹介していきます。
1.読みたい本がタイトルにないことがある
読みたい本がラインナップに入っていないことが結構あります。
特にベストセラーや評判が高い本は読めないことが高く、個人的に一番のデメリットかと思います。
どうしても読みたいときは購入するしかありません。
2.読み放題タイトルが予告なく、変更される
読みたかったタイトルが不定期に読めなくなることがあります。
逆に言えば新しいタイトルが追加されていくのですが、いきなり削除されることもあるので、デメリットといえるでしょう。
3.ダウンロードは最大10冊の制限がある
ダウンロードしておけるのは10冊までという制限があります。
10冊以上ダウンロードする場合は、現在ダウンロードしているタイトルを削除(正式には返却)しないといけません。
ただ、10冊以上平行して読むことはあまりないと思いますし、僕は「制限を超えても返却すればいいや」と考えていたので、そこまでデメリットに感じませんでした。
漫画などシリーズものをストックしておきたい方などにはデメリットに感じるかもしれません。
4.漫画はすべての巻が読み放題となるわけではない
読みたい漫画があっても1巻から全部読み放題かと思いきや、「最後の数巻は購入してください」ということもあります。
漫画を読みたい方はすべて読み放題かをチェックすることをおすすめします。
kindle unlimitedはどんな人におすすめ?
kindle unlimitedのメリットデメリットをふまえて、どんな方におすすめかお伝えします。
- 日頃からスマホ・kindleで本を購入する
- 読みたい本が決まっている
- いろんな本を試し読み(平行読み)することが多い
- 勉強目的で、参考書を何冊も読みたい
- 読みたいジャンルはビジネス書・実用書・小説などがメイン
- 移動が多く、何冊も持ち歩きたい
1つでも当てはまる方は加入して損はないので、サクッと無料登録を終わらせましょう。
kindle unlimited:「読む」のではなく、「聞く」という選択肢
読書をするのは「読む」ことだけではなく、「聞く」という選択肢もあります。
それがAmazonのAudible (オーディブル) というサービス。
忙しいときこそ、スキマ時間に耳からインプットできます。
こちらも30日間無料体験ができるので、興味がある方は参考にしてみてください。
kindle unlimited:まとめ

kindle unlimitedについて紹介してきました。
メリット・デメリットをお伝えしましたが、無料期間があるので、迷っているのであればまず試してみましょう。
その一歩が人生を豊かにしてくれる一歩になります。
少しずつ行動していきましょう。
コメント